アクセス数の急激な増加に伴い、三条会事業部よりバナー広告プランのご提案です。
━━━平成26年の8月よりの京都三条会商店街の公式ウェブサイトのリニューアル後、日々のアクセス数も急速な勢いで増加しております。
これも今まで当商店街の組合員の皆様が一丸となって、商店街活性化を主な目的とした様々なイベント行事を打ち出し、日頃から当商店街をご利用頂いている皆様に少しでも楽しんで頂きたい一心からでございました。
サイトのアクセス数増加は、ホームページリニューアルに伴うコンテンツ面の見直しという要素だけでは決してなく、先ほど述べさせて頂いた通り、当商店街の上田理事長以下、理事の皆様、役員の方々、またはまだインターネット自体が現在の様に普及していなかった時代からいち早くホームページ制作に取り組んで頂いた前IT事業部長様を始め、全ての組合員の皆様の御尽力なしにはなし得なかったものです。日頃から様々な取り組みを地道に続けてきた成果だと認識しております。
そこで、平成27年春より3度目の公式サイトリニューアルに伴い、当公式ウェブサイト上に非組合員の方々(三条会商店街に店舗をお持ちでない周辺地域の企業様及び個人事業主様)向けにバナー広告枠の設置をご提案させて頂きます。 また、そのバナー広告を導線とした非組合員協賛店枠として新たなカテゴリを作り、特集記事としてご紹介出来るプランも誠意検討中でございます。
注!)以前まではアクセス数変動の把握を目的とし、試験的な『モニター期間』として無料で掲載しておりました三条会組合員様向けの有料プランも同時に立案致します。
スマートフォンの普及に伴い公衆無線LANを始め、インターネットを取り巻く環境は急速に変化し続けており、三条会商店街もそれに乗り遅れることなくアーケード内でご利用頂ける各モバイルキャリア対応の無料wifiの設置、または組合員の皆様それぞれが個別に情報を発信できるように三条会スマートフォン専用サイトの制作など、先手を打って取り組んできました。
今回はインターネット上からのメインゲートになっている当公式ウェブサイトを受け取り側も気軽に参加出来る今の時代にあったSNSや、まとめ系ニュース型ポータルサイトを意識したデザインに改良し、また近年特に右肩上がりで利用者が増えているタブレットやスマートフォン等のモバイルデバイスで表示される際は、それぞれに最適化されて表示される”レスポンシブデザイン”で制作しております。ご利用頂く方々が直感的に使いやすく、気軽に参加できるようなユーザビリティの観点でも注力したものに改変いたしました。
以前の公式サイトは全個店様(約180店)専用のページは存在いたしませんでしたが、今回リニューアルした当サイト内には全てのお店の専用ページが網羅されております。これは当サイトをご利用頂くユーザー様への配慮という観点だけではなく、ページ数の増加がそのままアクセスPV数の増加へと自然に繋がっていき、更にはアクセスPV数の増加はそのまま検索エンジンへの内部SEO対策面でも非常に有効な手段になっていくと思われます。
因みに現在の一例を述べますと「京都商店街」または「京都 商店街」というキーワード検索では、Yahoo、Googleともに平均して安定的に1位、2位をキープしております。また、Yahooカテゴリにも登録されておりますので、インターネット上での当公式サイトの信用度はかなり高いものとなっております。 グーグルアナティリクスによるアクセス解析のデータを分析しますと、平成27年3月現在で、前回リニューアルした平成26年8月初旬から平成27年2月末日までの総PV数は、この短期間で約140,000pvとなっており、これは、リニューアル以前の数字の約2倍以上になりました。これに今回のリニューアル後に増えた約180ベージにも及ぶ個店ベージの増加や、前述しましたスマートフォン専用サイトとの連動を考慮に入れると、月間PV数が5万を超えていくのは時間の問題だと思われます。更には、商店街としてこれからも様々なイベントにも注力し、商店街及び周辺地域の活性化へと取り組む所存でおりますので、近い将来、更にアクセス数を伸ばすことが可能だと確信しております。
勿論、大手ポータルサイトや有名ECポータルサイトなどと比較した場合、数値的な観点に限って言えば自慢出来るデータではないかもしれませんが、私共の考えは、地域毎で比較した場合に元々人口数の多い首都圏の商店街ならまだしも、京都ローカルの商店街のサイトでこれだけのPV数があるということに強烈な意味があると確信しております。利用者に関して調べると、圧倒的に多いのが世の中のトレンドに敏感な20代〜30代の層、働き盛りで子育て世代の30代から40代の層に集中しております。しかも三条会の利用者は地域での生活に密着したリアルな働き盛りの世代の方々がたくさんいらっしゃるという事実もあります。
当商店街サイトへバナー広告を貼って販促活動をされることは、特にこの地域で規模の大小問わず、様々なジャンルの業種でご活躍中の企業様、または個人事業主様にとっては、ただ単にアクセス数だけが多くて高額な広告費がかかるにもかかわらず、実態が伴わない大手ポータルサイトへの広告投資や、自前サイトでの手間のかかる更新作業、同業種間での相互リンクのやりとりにかかる手間や、またはブログ運営に費やす膨大な時間などを鑑みると、遥かに実用的で効率の良い集客手段になると思われます。
私達三条会の運営者は皆、それぞれ一人一人が店主であり社長であり、どういった手段での販促活動に意味があり、またその対価に対してどういった価値があるのかといったことを日々真剣に考え取り組んでいるからこそ言えることでもあります。 そこで肝心のバナー広告枠のガイドラインと費用については、平成27年3月6日現在の時点では、三条会商店街理事会及び事業部会で、なるべく多くの皆さまにご利用頂けますように適正な価格帯を誠意調整中でございます。
つきましては、この三条会商店街協賛店・非組合員様向けバナー広告ビジネスプランのガイドラインの詳細が決定し次第、アクセス解析データのスクリーンショットのファイル紹介を添えた上、早急に当サイト上にて広告主様募集の告知をさせて頂きます。
各企業の営業担当の皆様や個人事業主の皆様を始め、これから近隣地域などで起業をお考えの方も含め、本プランにご興味のある方は、お気軽に京都三条会商店街事務局までお問い合わせ下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。
注!)スマートフォン向けの広告枠のみ通常のPC及びタブレット表示のものとは別枠になる予定です。ご検討の方におきましては、予めご理解下さいますようお願い致します。
平成27年3月6日(金)サイト管理兼投稿者|河村アキラ